
Sweatcoinというアプリは、歩くと仮想通貨が貰えます。
歩くと仮想通貨が貰えるアプリは、ステラウォークなどありますが
Sweatcoinの違いは、歩いた分だけ直接、仮想通貨のSWEATが貯まるんですよ。


なんかメリットあるの?

上場後は、貯めた通貨を売って日本円に換金することも可能。
そう、今まさにSweatcoinを始めてSWEATを貯めるチャンスなんです!

▼ビットコインがもらえるお得なアプリを厳選
この記事の目次
Sweatcoinのここが凄い!

Sweatcoinのポイントをザックリ伝えると、、
- 歩くと、仮想通貨がもらえる
- 上場間近の仮想通貨が無料!
- 1億人が使うメガアプリ

上場前の仮想通貨が無料で貰える
Sweatcoinの何が凄いかって言うと、、
1つ目に上場前の仮想通貨が無料で貰えるところです。

大化けする可能性があるんですよ。

例えば、最近爆上がりした仮想通貨の銘柄だと
NFTゲームのアイテム購入で使われるソラナ(SOL)

ソラナは、コロナで騒ぎ始めた頃、1SOL(100円)ぐらいの価値しかなく
「草コイン」と呼ばれてましたが、NFTで脚光を浴びたこともあり
2021年秋には、1SOL(3万円)の最高値を付けたんですよ。

SWEATも爆上げするチャンスかもね!
Sweatcoinは、上場前の通貨[SWEAT]が歩くだけで貰えます。
もう、やらない理由がありませんね。
1億人が使うSweatcoin

Sweatcoinのユーザーは、ナント1億人です。

Sweatcoinは英国発のアプリで世界中の人々が愛用しています。
さらに、かなり前からあるので[move to earn]※の先駆けみたいなアプリなんですね。
とにかく、類似アプリのトリマやSTEPNを凌駕する利用者数なんですよ。
アプリ名 | 利用者数 | 運営開始 | 交換品 |
---|---|---|---|
Sweatcoin | 1億 | 2016年 | SWEAT(仮想通貨) |
トリマ | 600万 | 2020年 | 現金・ギフト券 |
STEPN | 60万 | 2021年 | GST(仮想通貨) |
▼歩いてお小遣い稼ぎならトリマは人気第1位
▼STEPN始めるなら暴落後の今がチャンス!

信頼性は間違いありませんね。
SWEATの価値を予想してみた


ズバリどれぐらい?

根拠として、上場前の仮想通貨の価値は低めに設定されるし、
1億人のユーザーに1SWEAT=5円以上でばら撒くのは、勇気が必要です。
一応、報道によると資金面は問題ないかと。
スウェットエコノミー※は17億の資金調達を完了した
ヤフーニュース(2022/07/29)
Sweatcoinのプロジェクトは6年前に発足。
名だたる世界企業が参加して用意周到に計画されています。
上場当初は価値は低く、世に出ていろんなサービスに利用されることで、
価値を上げて行くのではないかと考えますね。

(なんせ、無料だし、、)
Sweatcoinの稼ぎ方


イマイチわかんないんだけど。

あとは、次のことを行うと[SWC]というアプリ内通貨が稼げます。
貯めたSWCは仮想通貨のSWEATと交換できるんですよ。

歩いてSWCを稼ぐ
Sweatcoinは、スマホを持ち歩くだけでSWCが稼げます。


1日の上限は5,000歩まで。
- 1,000歩で1SWC稼げる
- 1日上限5,000歩
- 2倍ブーストで20分だけ歩数が倍になる
2倍ブーストについて
2倍ブーストを使うと1日で20分間だけ歩数が倍になるから、SWCを効率良く稼げます。


2倍ブーストを使いましょうね。
デイリーリワードで稼ぐ
Sweatcoinは、デイリーリワードという[広告視聴]でもSWCが稼げます。
- 広告視聴は1日3回
- 最大1,000SWC稼げるかも

500歩で2回、1,000歩で3回視聴できますね。
1回の広告視聴で得られるSWCは「確率性」となっていて毎回変わるんですよ。

0.1~最大1,000SWC
友達紹介で稼ぐ
Sweatcoinは、友達を1名紹介すると5SWCがもらえます。

アプリTOPの「今すぐ$5」をタップして、
TwitterやLINEなどSNSを使って家族や友人を招待します。


Sweatcoinの始め方

Sweatcoinは無料で始められ、手順も簡単なんですよ。

まず、以下からインストールします。
[timeline title=”インストールの手順”][ti label=”Step1″ title=”Sweatcoinのインストール”][Accept Invite]をタップして、Sweatcoinをインストールします。
※Androidは[Googleでサインアップ]
電話番号認証は、番号を入力しても不具合なのかSMSが届きません。

※Androidは[歩数のカウントを許可する]
これでセットアップは完了です!


あとは、歩くだけですよ。

Sweatcoinでウォレットを作る

貯めたSWCを仮想通貨のSWEATに交換するには、ウォレットの開設が必要です。

画面が次々と出て来るので、そのままボタンをタップして画面を進めましょう。

(※以下もチェック)
[I accept the terms]
[I confirm I am not from]
[Send me the code]をタップすると、登録したメールアドレスに6桁の認証コードが届くので、入力します。

これで、ウォレット作成は完了です。
(お疲れ様でした!)
…しかし、今後日本円に換金する場合、続きがあります…。

- 国内取引所のウォレット
- 海外取引所のウォレット
①SWEATウォレット ⇒ ②海外取引所 ⇒ ③国内取引所[/ti][/timeline]
国内取引所の口座開設はCoincheckがお得!

- 初心者がとても使いやすい
- 取引所の手数料が無料
- 国内大手の取引所で安心!
仮想通貨の口座開設を初心者に分かりやすく説明
海外取引所はBinanceをおすすめします!


- わかりやすい日本語対応
- 取引量が世界でトップクラス
- 取引手数料がとにかく安い!

景品交換や寄付もできる

貯めたSWCは、仮想通貨に交換するだけではありません。
Amazonギフト券やAppleストアの商品と交換も可能なんですよ。


あなたが歩いて稼いだSWCを寄付することで、困ってる誰かを助けられる。
ちょっとカッコイイのではないでしょうか。
Sweatcoinの口コミ・評判


健康を意識する上で画期的なアイデアだとSweatcoinを利用してみて感じました。(30代)

内容はシンプルに歩いた歩数に対してコインが溜まっていきます!
歩くのが楽しく仮想通貨も貯まるなんて素敵すぎ!(30代)

20分間だけ2倍ブーストがあるので、毎日20分は真剣に歩こうという気持ちになって健康にもよく一石二鳥。(20代)

ダウンロードしたらあとはスマホを持ち歩くだけ。
友達紹介や動画閲覧、ブーストでも稼げる仕組みがあり面白い。(30代)

但し、続ける根気も必要。(50代)


真剣に歩こうという気持ちになるとこが、画期的ですね!
Sweatcoinの通信量

Sweatcoinは、通信料多めです。
GPSなど位置情報の提供はないのですが、
デイリーリワードの広告動画視聴でどうしても通信が上がりますね。


wi-fiがある環境で行いましょう。
Sweatcoinのバッテリー消費

正直に申し上げると、Sweatcoinはバッテリーの消費が激しいです。
これは、裏方のバックグラウンドという処理が歩数をずーっと監視しているためですね。
だいたい10~20%は消費するんですよ。


Sweatcoinの機種変更

スマホを機種変更した場合、Sweatcoinのアプリをインストールして、
以前と同じアカウントでログインすると、貯めたSWCを引き継ぐことができますよ。
Android ⇒ Googleアカウント
まとめ
以上、Sweatcoinについてお届けしました。
Sweatcoinの特徴をまとめると、、
- 歩くと、仮想通貨がもらえる
- 上場間近の仮想通貨が無料!
- 1億人が使うメガアプリ
仮想通貨市場に上場したばかりの名もない通貨
いわゆる「草コイン」は、
大抵1~100円ぐらいの価値からスタートします。
Sweatcoinのプロジェクトは、6年に渡り計画され世界中に1億人のユーザーがいます。
知名度もあり、今後はあっと驚くようなサービスを展開するかもしれません。
SWEATは、通常の草コインに比べて上場後は、伸びる可能性があるのではと考えます。

▼仮想通貨が稼げるアプリランキング1位はコレ
▼ツイートで仮想通貨を稼ぐ方法【TwitFi】
▼仮想通貨が稼げる本格シューティングゲーム
▼STEPN始めるなら暴落後の今がチャンス!
今日は、仮想通貨が稼げるアプリのお話。