
今日は、主婦に大人気のレシートアプリ「CODE」を紹介します。
日頃のお買い物でもらうレシートがポイントに変わります!
レシートアプリはテレビでも紹介されていて、たくさんの種類がありますが、一番のおすすめはCODEです。
- 食料品・日用雑貨・衣類ほとんどの商品がポイント対象
- 還元率が高い
- キャンペーンが豊富である
レシートをゴミ箱に捨てていた方も一見の価値ありです。

【必読】知ってて絶対損しない!お小遣いアプリランキング☆
この記事の目次
CODEでどんなレシートが稼げる?

CODEでは、食料品や日用品は1点につき1ポイントか、CODEコイン1~5枚ぐらいですね。
…では、どんなレシートが稼げるのか?
ズバリ「本」です!

1点で10~30ポイントもらえますし、高い確率で本に対するアンケートを求められるので答えると追加ポイントがもらえます。
ジュンク堂のhontoポイントと合わせるとWでポイントが貯まるので、おすすめ✨
レシート読み取りが改善
CODEのレシート読み取り機能が大幅に改善された模様。
以前はしわを伸ばして撮影していましたが、
改善後は多少しわがあっても素早く読み取れるようになりました。


近所にイオンがあればなおさらCODE

イオンが家の近くにあるという方には、なおさらCODEをおすすめします!
なぜなら貯めたポイントはWAONに交換できるからです。

さらににCODEのTAMARUポイントも二重で稼げます。
レシートアプリ CODEとは

CODEアプリとは、お買い物したレシートをスキャンするだけでポイントがもらえて、
しかも、貯まったポイントはギフト券に交換できるお得なアプリです!

1位2位を争う人気っぷりなんです!
- 食料品から日用品・雑貨など対象範囲が広くバーコードがあれば、ほぼOK
- 還元率が高い(⇒1,000円分の買い物したら1%ぐらいはポイント還元される)
なぜレシートでポイントがもらえるのか?


それはあなたの生態系を観察するためです。

レシートのお買い物データは次のように利用されます。
あなたが買い物する時、例えば今夜の鍋の場合
寄せ鍋、キムチ、ちゃんこ風、、
その日の気分によって、自然と目当てのスープに手が伸びると思います。
あなた自身も知らずに無意識でする買い物ほど、企業が欲しい情報が詰まっているんです。
- レシートをスキャン(つまりCODEにお買い物データを提供)
- 商品に関するアンケートの回答
つまり利用者から得たお買い物データを分析し、マーケティングに活かして利益を得ます。

CODEの安全性は?大丈夫?


CODEはホントに安全なの?
CODEの安全性をいろんな角度から調べてみました。結論として問題なさそうです。
✅CODEアプリに登録するプロフィールからはあなたを特定できないこと。
✅お買い物データやアンケート回答は「SSL」によって暗号化され取り扱われるので安全
✅いつでも退会できる。(その場合あなたの情報は消去されます)
CODEアプリを運営する企業の紹介

CODEアプリを運営しているのは、株式会社リサーチ・アンド・イノベーションというベンチャー企業です。
この記事で紹介する「CODE」だけでなくいろんなネットサービスも提供してるんですよ。
取引先は味の素やハウス食品、ロッテなど食品系の大手企業が多いことから信頼できますね!

CODE
CODEの稼ぎ方

CODEはいろんな稼ぎ方があり、ちょっと複雑です。
まずは、一番簡単な「買物登録で稼ぐ」やり方を覚えましょう。
徐々に慣れてきたら、別の貯め方にもチャレンジすることをおすすめします。
✅対象商品購入で稼ぐ
✅クエストで稼ぐ
✅ラッキーエッグで稼ぐ
✅スタンプで稼ぐ
✅CM動画視聴で稼ぐ
- TAMARUポイント…ギフト券に換金できます。(1pt = 1円相当)
- CODEコイン…商品やラッキーエッグと交換できます(※ラッキーエッグは後で説明)

具体的な稼ぎ方を見ていきましょう!
買物登録で稼ぐ
CODEでの基本的な稼ぎ方です。
お買い物した後にレシートを撮影して、買った商品をバーコードスキャンするとTAMARUポイントやCODEコインがもらえるんですよ~♪
①ホーム下部の買物登録をタップしてレシートを撮影します。

②続いてバーコード読取でレシート内の商品をどんどんスキャンします。
全て読み取ったら「点数確定」⇒「登録」の順にタップします。

実際に私がそうなりました。…気を付けましょうね。
③エッグを頂けるのでタップして割るとTAMARUポイントやCODEコインがザックザクもらえます!

対象商品購入で稼ぐ
ホームの対象商品一覧に表示されている商品を買って「買物登録」すると1割キャッシュバック並みにTAMARUポイントがもらえて、さらにラッキーエッグももらえます!
(ラッキーエッグはこの後、記事内で説明してます)

クエストで稼ぐ

クエスト対象商品を買うとアンケートが出現するので、回答するとTAMARUポイントがもらえます!
ホーム > クエストタブ
買物登録後、簡単なアンケートに答えて100pt(100円相当)ゲットしました!


ラッキーエッグで稼ぐ

ラッキーエッグとは、TAMARUポイントや商品がはいってるかもしれない卵のこと。
対象商品を買うか、コインと引き換えに入手できます!
淡い期待を抱いてお待ちください。
CODEコインをラッキーエッグに交換する
買物登録や評価(バーコードスキャン)するとCODEコインが貯まります。
そんなCODEコインのおすすめの使い道は、
…ズバリ!「ラッキーエッグと交換」です!
ホーム⇒すべてタブ⇒コインで応募

隠れラッキーエッグの探し方

①次の手順でトピックス(外部ページ)に移動します。
②今月の隠れラッキーエッグのキャンペーンコードをメモるφ(.. )

③次の手順でコード入力画面に移動します。

④キャンペーンコードを入力し、「決定」をタップすると隠れラッキーエッグを獲得できます!

スタンプで稼ぐ
スタンプ対象商品を購入でスタンプが押されます。
スタンプカードが全て埋まるとTAMARUポイントがもらえます!


CODEのポイント交換

CODEで貯めたポイントの交換方法について案内します。

種類 | 最低交換量 | 交換レート | 手数料 | 交換単位 | 交換日数 |
---|---|---|---|---|---|
Amazonギフト券 | 500pt | 1pt⇒1円 | 無料 | 500pt | 15日程度 |
dポイント | 300pt | 1pt⇒1円 | 無料 | 100pt | 最長5日 |
WAONポイント | 300pt | 1pt⇒1円 | 無料 | 100pt | 15日程度 |
Pex(※) | 400pt | 1pt⇒Pex10P | 無料 | 100pt | 15日程度 |
Pex経由だと交換できるギフト券の幅が広がります。
✅T-POINT、✅nanaco、✅現金(銀行振込)
Pexに交換する場合、Pexアカウントを持っていなければ別途Pexへの新規登録が必要になります。
CODEの口コミや評判



商品購入の抽選も、忘れたころに当たりの連絡が来ると嬉しいです!

それまでは付けたことなかったんですが、買物登録したものが知らぬ間にまとめられているのを見た時は感動を覚えました!

(ちなみに買物登録は子供の役目)
もう何度もWAONポイント交換していて、きちんと交換できているので安心できるアプリですね。

まだまだ買物して登録するのがやっとなのでこれから少しづつ覚えます。

その上、買物登録した後にCM動画を観せられるようになった。もうアンインストールしようかな。


CODEの疑問

CODEアプリを使っていて疑問に思ったことを調べてみたので備忘として掲載します。
ポイントやコインの有効期限は?
TAMARUポイント…最後にポイントを取得した日から2年

ポイントの承認待ちって?
買物登録してもすぐにTAMARUポイントはもらえません。
レシート画像とスキャンした商品データに不正がないか調査が入るため、一旦承認待ちの状態となります。
機種変更したらどうなる?
機種変更した場合でも、CODEアプリをインストールして既存のアカウントでログインすればTAMARUポイントも全て新しい機種に引き継がれます。
CODEアプリの誤った使い方
僕は買物を終えた後、買った商品を全て台所の床に並べて
一気にCODEアプリでスキャンをする習慣があります。
たまに誤って買っていない商品まで台所の床に置いてしまい
一緒にスキャンすることがあるんですね。
レシートに存在しない商品のバーコードをスキャンした場合
後日、CODEアプリを確認するとポイント取消のメールが届くんですよね。


不正しないよう注意しましょうね!
まとめ
CODEアプリについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
ここでCODEのメリットをもう一度おさらいします。
- 食料品・日用雑貨・衣類ほとんどの商品がポイント対象
- 還元率が高い
- キャンペーンが豊富である
- 近所にイオンがあるとさらにおすすめ

お子さんがいればやってもらうのもいいですね。
▼空いてる時だけ駐車場を貸して稼ぐ方法
ヨシテルです。(@ask8088)