
次のような方におすすめの副業ですよ。
- 家に空き部屋があって有効活用したい
- ロフトがあるけど使ってない
- ガレージに空きスペースがある
上記のような空きスペースに他人のモノを一定期間預かることで、
あなたの口座にお金が振り込まれるサービスをご存じでしょうか?

このビジネスは、物置シェアサービスといって
空きスペースを有効活用して、稼ぐ手法として注目されています。

今回は、物置シェアサービスについてご案内します。
▼【不労所得を得る】推しのレンタルアプリ特集
この記事の目次
物置シェアサービスとは

物置シェアサービスとは、空きスペースを有効活用したい人(ホスト)と
荷物を預けたい人(ゲスト)をマッチングするサービスです。

(無料で公開できます。)

↑のようなスペースを見たゲストは、ホストに「荷物を預かって欲しい」と連絡をします。
荷物の内容や料金など、ホストとゲストで合意が取れたら取引が成立する仕組みなんですよ。


実際、どれぐらい稼げるのか?


(※モノオクで調査)
✅東京都の相場…1畳6,000~6,500円
✅東京都以外の相場…1畳3,000~4,000円(※1)


▼3畳のスペースを貸した場合
期間 | 東京都内 | 東京都以外 |
---|---|---|
1ヵ月 | 12,600円 | 6,300円 |
3ヵ月 | 37,800円 | 18,900円 |
6ヵ月 | 75,600円 | 37,800円 |

実際に利用される畳数は、平均で約3畳ぐらいだそうです。
相場も最低額を使って、厳しめに収益をシュミレーションした結果なんですよ。

これならまとまった収益が得られそうですよね。
1畳分のスペースとは?

実際に1畳分のスペースってこれぐらいですね。
(180cm×90cm)

なんで、3畳貸せるとなったら
都市で1部屋分の広さが必要です。

だから、物置シェアサービスを始める場合
以下に該当する方がおすすめなんですよ。
- 空き部屋がある
- ガレージに空きスペースがある
- 広いロフトがあり使ってない
空き部屋がある場合

子供が独立して部屋が空いている、
連れがいなくなって部屋が空いてるような方はおすすめですね。

ガレージの空きスペース

屋根付きの屋内ガレージや倉庫をお持ちで、空きスペースがある場合
次のような荷物など預かるのに最適ですね。

使っていないロフト

物置化するのが、ロフトの宿命です。
もし、空きがあれば物置シェアとして貸し出してみてはいかがでしょうか?

重量物はやめておいたほうがいいでしょう。
物置シェア始めるならモノオク

物置シェアサービスを始めるなら「モノオク」の一択です。
理由は、登録ユーザー数・スペース数も業界ダントツで、
物置シェアサービスにおいて右に出るライバルがいないからです。

物置シェアサービスを思いついたそうですよ。
登録ユーザー | 2万人 |
---|---|
スペース数 | 7,000件 |
運営会社 | モノオク㈱ |
運営開始 | 2018年 |
おすすめ度 | [star rate=”5.0″] |

無料は最強です!
モノオクのデメリット

デメリットもありますよね。
モノオクに手数料を引かれる

売上金全額があなたのモノではありません。
売上の30%は、モノオクに手数料として引かれます。
あなたの利益:4,200円

預かり物の出し入れが面倒

ゲストから荷物を預かる、または、引き渡す場合、以下の手段で行います。
- 直接持ち込み・運び出し
- 宅配便で受け取る(または送る)
つまり、ゲストのために時間を作り、荷物の出し入れのお手伝いをしなければなりません。

田舎は稼げない

ゲストはなるべく家が近い人に荷物を預けます。
地方の田舎に住んでる場合、東京など大都市と比べて
当然ですが、ゲストも少なくなります。

トラブルについて

モノオクで他人の荷物を預かる場合、考えられるトラブルは以下の通り
✅預かったモノが盗まれる。


モノオク取引の流れ


(登録・掲載は無料です。登録はこちらから)

(ここで入金されます!)

(または郵送で送られてくる)[/ti][ti label=”Step5″ title=”期限が来たら荷物を返す”]契約の期限が満了したらゲストが荷物を取りに来ます(または郵送で送る)
これで取引終了です。[/ti][/timeline]
モノオクの口コミ・評判

クラウドワークスを使って収集しました。

使用していないスペースが手軽に有効活用できるのはいいですね。(30代)

収益化できてるので素晴らしいシステムだなと思いました。(30代)

モノオクは審査なしで、手続きもスマホで簡単にできるところがいいですね。(30代)

将来的には年金とは別で、もう一つの収益として本格的にスペースを増やそうと考えています。(50代)

モノオクで稼ぐと確定申告

モノオクで空きスペースを貸して稼いだ場合、
雑所得を得たことになります。

雑所得 | 36万円(年間) |
---|---|
税率 | 195万円以下の場合、5% |
税金 | 1万8千円 (※1) |
実際、こんなに取られることはありませんけどね。

但し、住民税は掛かる可能性があるので自治体に問合せましょう。
まとめ
物置シェアサービスについての解説は以上となります。

物置シェアサービスは、次のような方におすすめの副業です。
✅ロフトがあるけど使ってない
✅ガレージに空きスペースがある
平均的な月の収入ですが、
3畳のスペースを貸した場合、以下の通り
期間 | 東京都内 | 東京都以外 |
---|---|---|
1ヵ月 | 12,600円 | 6,300円 |
また、物置シェアサービスを始めるなら「モノオク」の一択です。
理由は、登録ユーザー数・スペース数も業界ダントツだからですよ。

毎月、自分の口座に収益が入金される仕組みを作ってみてはいかがでしょうか?
何か一つでも収益化できると楽しいし、何より自分に自信が持てますよ。

▼駐車場もシェアリングで稼ぐ時代です。
▼【車ナシでも可】車を貸して収益化する方法
▼【不労所得を得る】推しのレンタルアプリ特集
今回は物置シェアサービスの話題です!