こんな人におすすめの記事です。
でも、教室を持つリスクとか心配…。
そんな時にストアカ知ったけど、実際どうなの?
人に教える優れた技術があっても教室運営は難しくいろんなリスクを抱えます。
- 生徒を集めるホームページや宣伝の準備
- 家賃の支払い
- 受講料の請求/集金の手間
このようなリスクを全て解決してくれるのがストアカです。
この記事の目次
ストアカとは
ストアカは「教えたい・学びたい」に特化した講座型のスキルシェアサービスです。
(「ストリートアカデミー」略して「ストアカ」と呼びます)
人に何かを教えることができればストアカに講師登録することで、あたかも自身の教室を持つことができます。
仕事に活かせるスキルはもちろん、趣味や習い事など幅広く誰でも気軽に学んだり
教えたりできることからネット上のまなびの教室としては今、日本一熱いんです!
ストアカの運営会社
運営会社 | ストリートアカデミー株式会社 |
---|---|
運営開始 | 2012年 |
利用者数 | 54万人 |
講師登録数 | 3万人 |
掲載講座数 | 5万講座 |
おすすめ度 | [star rate=”5.0″] |
サイト | 公式HP |
ストアカで講師になるメリット
結論からいうと講師として人に教えて稼ぎたい場合「ストアカ」の一択です。
なぜなら、教室運営でハードルとなることがストアカを使えばクリアできるからです。
- 生徒を集めるためのサイトや告知準備
- 教室の準備/家賃の支払い
- 受講料の請求/集金の手間
もう少し掘り下げて順に説明します。
家賃がかからない
ストアカは講師登録無料・月額無料であなただけの講座が作れます。
具体的にはストアカのサイト内に講座案内や予約ページを無料で設置できるということです。
学びたい人が待っている
生徒募集のHPや広告チラシは必要ありません。
ストアカは50万人以上の学びたい人が集まるコミュニティ。
そこで直接、あなたの講座を宣伝できるんだから強力です。
学びたい人とあなたの講座がマッチすれば、たちまち生徒が集まるんですね。
オンライン開催:Zoomを使って生徒とコミュニケーションをとります。
対面式:教室を確保する必要があります。
⇒ストアカを通してレンタルルームを安く借りることができます。
面倒な集金はストアカが代行
講座の受講料はストアカが仲介して生徒から集金してくれます。
…なので滞納や未払いなどの問題は起こりません。
わずらわしい事務作業も減り講師の仕事に専念できます。
- 単発講座
- 複数回のコース講座
- 月謝制(※)
講座カテゴリが豊富
ストアカの講座カテゴリは、仕事のスキルをつける講座をはじめ
趣味や教養など興味深い講座も多くそろっています。
ライティング、写真・動画撮影、語学、
美容、ものづくり、DIY、料理、スポーツ
ヨガ、文化・教養、趣味、子育て
その他ストアカのメリット
①万が一、レッスン中に事故が起こっても安心できる保険を完備。
開催される全講座が対象です。
②優待割引リンクから生徒を呼ぶと手数料が安くなる
ストアカのデメリット
メリットだけじゃない、、ストアカはこんなデメリットもあります。
✅手数料が高い!(受講料から最大30%の手数料が引かれる)
ストアカの評判・口コミ
クラウドワークスを使って収集しました。
類似サービスとの比較
ストアカと同じスキルシェアサービスを比較してみました。
– | ストアカ | ココナラ | タイムチケット |
---|---|---|---|
利用者数 | 54万人 | 190万人 | 40万人 |
運営開始 | 2012年 | 2012年 | 2014年 |
手数料 | 10~30% | 20% | 25% |
おすすめ度(学ぶ・教える) | [star rate=”5.0″] | [star rate=”4.5″] | [star rate=”3.5″] |
利用者数は2012年にサービスを開始したココナラがぶっちぎりですね。
講師として講座を開く場合はストアカがおすすめです。
なぜなら「学ぶ・教える」に特化したスキルシェアサービスだからです。
▼あわせてチェックしたい同じスキルシェアサービスの関連記事
ストアカで講師登録する
[timeline title=”ストアカで講師登録する手順”] [ti label=”Step1″ title=”ストアカにユーザー登録”]まずはストアカにユーザー登録します。[/ti] [ti label=”Step2″ title=”先生登録をする”]講師のプロフィールを作成していきます。本名と顔写真・SNS(またはHP)の公開は必須ですね![/ti] [/timeline]
続けて講座を作成して公開してみましょう。
講座を作成する
講師登録した勢いで講座を作成してみましょう。
[timeline title=”講座作成の手順”] [ti label=”Step1″ title=”講座管理より「講座を作成」”]マイページの講座管理より「講座を作成」をクリックして、講座に必要な情報を記入していきます。✅講座の内容、受講料を記入
✅イメージ画像のアップロード[/ti] [ti label=”Step2″ title=”講座の公開を申請する”]事務局による講座の審査が行われ3営業日以内に結果が知らされます。
ドキドキ![/ti] [ti label=”Step3″ title=”日程を追加する”]講座公開の承認が下りれば日程追加ができるようになります。[/ti] [ti label=”Step4″ title=”開催日時を決める!”]開催日時、受講予約の締切日など設定します。[/ti] [ti label=”Step5″ title=”講座の開催場所など決める”]講座の開催場所、定員など設定します。
開催場所は「非公開」にして応募者のみに住所を公開することも可能です。[/ti] [ti label=”Step6″ title=”講座を公開する”]これで講座の公開が完了しました。
マイページより講座の公開停止⇔再開も可能です。
但し、開催日程が決まっている講座は停止できないので注意です。[/ti] [/timeline]
どうしてもやむを得ない場合は受講予定者に詫びの連絡を入れて全額返金します。
ストアカの手数料は高い
ストアカの手数料は集客方法や講座の形式によって変わります。
ストアカから流入してきた受講者をオンライン開催で受ける場合
もっとも高い30%の手数料が発生するので工夫が必要です。
でも、大丈夫。
この後、紹介する「優待割引」を使って自己集客することで手数料を安く抑えることが可能です。
– | 対面 | オンライン |
---|---|---|
自分で集客(※1) | 10% | |
ストアカが送客 | 20% | 30% |
リピーター(※2) | 10% |
※2 1度受講した生徒が2回目以降も受講した場合、手数料が安くなる!
多く売り上げた場合、手数料がキャッシュバックされる「ボリューム割」もある!
優待割引で手数料を安く抑える
ストアカには優待割引というとても便利な制度があり、次のメリットがあります。
講師のメリット ⇒ 優待割引から集客すると手数料が10%になる
(割引額は自由に設定できる)[/ti] [ti label=”Step2″ title=”SNSやブログで優待割引を拡散”]SNSやブログ・チラシに優待割引リンクを貼り付け拡散します。[/ti] [ti label=”Step3″ title=”優待割引を利用して受講”]学びたい人が優待割引リンクをポチると割引価格で受講できる!
(優待割引を利用して集客した講師側も手数料が10%とお得)[/ti] [/timeline]
講座運営のコツ
ストアカで稼げる講座を目指す!講座運営に関するコツをまとめてみました。
(先で紹介した優待割引制度を多いに活用します)
評価を得る
まずは評価をつくります。
なぜなら受講生は講師の評価をみて受講するか決めます。
どんなに素晴らしい講師でも評価がゼロだと誰も受講してくれません。
優待割引を利用して知り合いに格安で受講してもらい評価を得る
さしあたり3件以上の評価を得るとバッジがもらえるのでそこを目指しましょう。
(バッジがあるのとないのでは全然違う)
コストを下げる
講座運営のコツは、手数料に掛かるコストを抑えることです。
ストアカはオンライン講座だと30%(売上の3分の1)の高い手数料を取られるので稼ぎも減ります。
次の方法でコストを安くすることが可能です。
優待割引リンクをQRコード化して名刺やチラシに貼って配る(⇒手数料10%)
講座の受講数を増やしてボリューム割を使う(⇒手数料10%キャッシュバック)
パクる
もっとも効果的な方法は売れてる講座をパクることです!
なぜなら、賢い講師ほど売れてる講座をパクることからはじめているからです。
- アイデアは考えるのも時間が掛かる
- ひらめいたとしても人に受けるかわからない
- なら、流行っている講座をパクろう!
当然全てコピーはNGで、いいとこ取りしてあなたのオリジナリティーを盛り込みましょう!
ストアカの停止・退会について
- 都合で教室を停止したい
- 講師を辞めたい
(⇒ストアカを退会したい)
ストアカの停止
色んな事情で講師としての活動を休止したい場合
以下の項目をストアカの運営事務局に伝えることで、教室の公開が停止されます。
どうしてもやむを得ない場合は受講予定者に詫びの連絡を入れて全額返金します。
ストアカの退会
ストアカはいきなり退会せず、まずは休止を検討してみてください。
ストアカの退会については以下の操作で行えますよ。
事前に売上を全て引き出しておきましょう。
ストアカのまとめ
お教室を始めるため賃貸で部屋を借りるよりも
まずはストアカで講師となって講座を開いてみることをおすすめします。
理由は、費用がかからないこと・その他に多くのメリットがあるからです。
⇒ストアカは講師登録・月額無料であなただけの講座が作れます。
✅生徒を募集する労力が省ける
⇒ストアカは50万人以上の学びたい人が待っている
✅事務の手間が省ける。
⇒面倒な受講料の集金は全てストアカが代行してくれる
講師登録する場合は、本名・顔写真・SNS(またはHP)の公開が必須
なんせ無料ですから。
▼あなたにあったスキルシェアサービスが見つかる
▼駐車場もシェアリングで稼ぐ時代です。
ヨシテルです。(@ask8088)
今回は講師を目指す方向けにストアカを解説していきます!