在宅で副業する手段としてポイントサイトを耳にされると思いますが
いざ、ポイントサイトを始める前に次のようなことを考えませんか?
- そもそもポイントサイトって何?
- なぜ、無料で登録できてお小遣い稼ぎができるの?
- 副業としてどれぐらい稼げるの?
- ポイントサイトって怪しくない?
といった悩みや質問にお答えしていきます。
この記事を読むと、
初心者にありがちなポイントサイトに対する疑問が分かります。
![](https://oki1.net/wp-content/uploads/2020/06/yoshiteru.jpg)
この記事の目次
ポイントサイトとは?
ポイントサイトとは、お使いのスマホやパソコンから無料で登録して、
次のようなことをするとポイントが貯まります。貯めたポイントはギフト券や現金に換金できる!
いつでも、どこでもできることから「副業」に最適といえます。
- サイト内の広告をクリックする。
- ゲームをプレイする。
- 簡単なアンケートに答える。
- スマホアプリのダウンロードする。
- 無料サイトの会員登録する。(※1)
- ネットショッピングをする。(※2)
- 友達紹介をする。(※3)
- サービスに申し込む。(※4)
リスト番号(順位)が上がるごとに多く稼げますが、そのぶん難易度も上がります。
ポイントの稼ぎ方はポイントサイトによって多少違いはありますが、基本はどこも同じです。
各ポイントサイト毎に年齢制限があります。
※1.無料サイトの会員登録する
なるべく多くの会員を獲得したいサイトがあり、ポイントサイト内で広告する下記のようなサイトに登録することでポイントを稼ぎます。
- 各種アンケートサイト
- グルメ情報サイト
- ペットの悩みサイト
- 不動産相談サイト
- 副業情報サイト
- etc
※2.ネットショッピングをする
ポイントサイト経由でネットショッピングをすることでポイントが稼げます。
但し、あちこちのネットショップを利用して、あれこれ商品を買ってもポイントをもらえるわけではありません。
- ポイントサイトによってネットショップの指定がある。
- 商品やカテゴリの指定があったりもする。
※3.友達紹介をする
ポイントサイトやポイントアプリを友達に紹介し、友達が利用することで紹介ポイントがもらえる。
※4.サービスに申し込む
クレジットカード発行や銀行・証券口座を申し込み、開設をするとポイントが稼げます。
この手のサービス申し込みは、各ポイントサイトでも比較的高いポイントを稼ぐことができ、「高還元率」の案件とも呼ばれます。
![ポイントサイトで副業する](https://oki1.net/wp-content/uploads/2020/08/blackmondayIMGL0446_TP_V-1024x682.jpg)
どうして、そんなことで稼げるの?
そもそも、ポイントサイトは商品を広告して欲しい広告主からお金をもらって運営しています。
そこでポイントサイトは、商品を広告するために多くの利用者(ユーザー)を集めなければいけません。
ユーザーを集めるために「ポイントを与えるよー」などを条件にポイントサイトに誘導し、登録させます。
登録したユーザーはポイントサイトで広告を見て、商品を買ったりサービスを利用することで報酬を得られます。
商品を買ってもらった広告主もホクホクです。
文字だけだとわかりづらいですよね。
図で説明します。
![ポイントサイトの仕組み](https://oki1.net/wp-content/uploads/2020/08/image-49.png)
②ポイントサイトは、商品を広告するためポイント(現金・ギフト券)をバラまいて③のユーザーを集めます。
③ユーザーはポイントサイトの広告を見たり、実際に商品を買うことでポイントサイトからポイントをもらいます。商品を買ってもらった広告主にとっても嬉しいですね。
3者とも「Win-Win」(ウィンウィン)の関係で成り立っているんです✨
実際、ポイントサイトってどれぐらい稼げる?
ポイントサイトやサービス内容、難易度によって変わります。(あくまで平均単価)
行動 | 収益 |
---|---|
広告クリック | 1クリック1円ぐらい。 ※但し、延々とクリックできるわけではない。(1日10クリックとか) |
ゲームプレイ | 1ゲーム1円ぐらい。 ※これも1日1回など制限がある。(ルーレットなど) |
アンケート回答 | 1アンケート平均10~50円ぐらい。金額が高くなるにつれて設問も多い |
アプリダウンロード | 1アプリ平均30~50円ぐらい。 |
サイト会員登録 | 1サイト30~100円ぐらい。 |
ネットショッピング | 商品購入額の1~3%ぐらい。 |
友達紹介 | 1名300円。紹介者がポイント獲得した場合10~50%加算 |
カード発行 | 1枚発行につき3,000~30,000円ぐらい。 |
ポイントが承認・付与されるまで期間があり、商品やサービスによって異なります。
サイト登録などすぐにポイント反映されるものもあれば、ショッピングやカード発行などは承認されるまで1か月ぐらい掛かったりします。
- 多くのポイントサイトに登録する。
- 友達をたくさん紹介する。
- 高還元率の商品やサービスを購入する。
- ブログやSNSで広告する。
稼ぎ方はこちらも参照
貯めたポイントを現金やギフト券に交換する
一定のポイントが貯まると現金やギフト券に交換できます。
ポイントサイトにもよりますが、最低交換ポイントは500ポイント以上から交換可能で、ギフト券など即時交換できるのもあれば現金など3日程かかるものもあります。
なお現金(銀行振込)の場合、交換手数料も発生します。
基本交換レート:1P=1円(10P=1円も多い)
- Amazonギフト券
- AppStore&iTunes
- GooglePlayギフトコード
- QUOカードPay
- nanaco
- 楽天Edy
- 現金(銀行振込)
ポイントサイトは安全なのか?
ポイントサイトはたくさんあり多くはちゃんとした会社(上場企業など)が運営していますが、
中には悪質なポイントサイト業者がいるのも事実です。
高還元率で割のよい副業をうたい、ユーザーに高い商品を買わせてポイントを付与しない例もあります。
- 最低交換ポイントがやたら高い。
- ユーザーにとって不利な情報を隠して勧誘する。
- ちゃんと利用したのに交換に応じない。(ポイントが承認されない)
![ポイントサイトの闇](https://oki1.net/wp-content/uploads/2020/08/378823.jpg)
ではどういったポイントサイト運営者が信用できるのか、まとめてみました。
- 運営年数が長い。(5年以上。できたばかりは要注意)
- 会員数150万人以上
- 個人情報保護の「プライバシーマーク」を取得している
- JIPC(日本インターネットポイント協議会)に加盟している
日本インターネットポイント協議会とは
オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
日本インターネットポイント協議会HP
つまり、「ポイントサイトを使うユーザー・広告主が満足できるように頑張ろうぜ!」ってアピールしている団体です。
団体に参加している企業は大手ポイントサイトを運営する会社なので、一応信頼できると思います。
- ポイントインカム
- ハピタス
- ちょびリッチ
- WARAU
- すぐたま
- ECナビ
ポイントサイトで副業やってることが会社にバレないか?
ポイントサイトがあなたの氏名や住所を確認することはありません。
ポイント交換の際も、ギフト券など金券ならネット上でのやりとりになるので誰も知りえません。
もし、現金に交換するのであれば銀行振込となるので、その記録は通帳に残ります。
通帳に残るということは、副業でも年間20万円稼げば確定申告の義務は発生します
が、、ポイントサイトでその域に達するのは「至難の業」です。
よって、
ポイントサイトでの副業は会社にバレません。
副業を禁止している企業に勤めているなら、もうこれはモラルの問題ですね。
まとめ
- ポイントサイトの世界は基本、誰も損することがないように出来ている。
- 効率よく高い還元率のポイント稼ぎを徹底する。
- 悪質なポイント業者を見分けて怪しいと感じたら登録しない。
![](https://oki1.net/wp-content/uploads/2020/06/yoshiteru.jpg)
くらしのなかで見過ごしていたことがポイントに還元できるのではないでしょうか。
▼知らないとマジで損する仮想通貨のもらい方